Slick Slider滑らかに逆スクロール|画像の幅が違う
HTML
<div class="main-slider">
<div><img src="mainimg1.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg2.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg3.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg4.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg5.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg1.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg2.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg3.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg4.png" alt="" /></div>
<div><img src="mainimg5.png" alt="" /></div>
</div>
CSS
.main-slider .slick-slide {
margin-left: 7px;
margin-right: 7px;
img {
height: 500px;
width: auto;
margin-left:auto;
margin-right:auto;
display: block;
}
}
jquery
$(function(){
const $slider = $('.main-slider');
let lastWidth = $(window).width(); // 前回の幅を記録
// Slick初期化
$slider.slick({
autoplay: false,
speed: 7000,
cssEase: "linear",
slidesToScroll: 1,
infinite: true,
swipe: false,
arrows: false,
dots: false,
pauseOnFocus: false,
pauseOnHover: false,
variableWidth: true,
initialSlide: 1
});
// 継続的にslickPrevを実行
function autoSlide() {
$slider.slick('slickPrev');
setTimeout(autoSlide, 7000);
}
setTimeout(autoSlide, 100);
// リサイズ時の処理
let resizeTimer;
$(window).on('resize', function() {
clearTimeout(resizeTimer);
resizeTimer = setTimeout(function() {
const newWidth = $(window).width();
if (newWidth !== lastWidth) { // 幅が変わった時だけ実行
lastWidth = newWidth;
$slider.slick('unslick');
$slider.slick({
autoplay: false,
speed: 7000,
cssEase: "linear",
slidesToScroll: 1,
infinite: true,
swipe: false,
arrows: false,
dots: false,
pauseOnFocus: false,
pauseOnHover: false,
variableWidth: true,
initialSlide: 1
});
setTimeout(autoSlide, 100);
}
}, 250);
});
});
HOME > javascript > Slick Slider滑らかに逆スクロール|画像の幅が違う
javascript
- slick sliderで逆にすると画像が表示されなかったり途中で切れる場合
- slick sliderのサムネイルを縦に流す
- formのoninput-output。結果を3桁ごとにカンマが入る数値タイプに変換
- マウスオーバー・マウスアウト(スマホの時はクリック)で画像を切り替えるjquery。
- querySelectorAllエレメントのhrefをforEachで削除する
- jQuery,Masonry,imagesloadedで画像を敷き詰める
- jQueryで特定のページからリンクされた後のページでclassを追加
- カレンダー
- 特定の要素を持っていたら(あったら)jQuery
- スクロールすると上からニョキッと降りてくるメニューjQuery
- マウス・マウスホイールで横スクロールするjavascript
- 横スクロール要素をマウスホイールで動かせるjavascript
- jqueryとcssでタブ
- 特定の要素を持つ時にclassを付けるjQuery
- スクロールして現れたらアニメーション(フェード等)開始jquery
- MOREボタンで数件ずつ要素を表示wp
- slick 基本
- スクロールして表示するとフェードイン
- スクロールして表示されたタイミングでアクションを起こすjs
- スクロールするとメニューが上からゆっくり降りてきてヘッダー固定・Y座標0でメニューがスムーズに上がる(消える)
- Enterキーを押すとinputが空欄になるのを防ぐ
- jsでふわふわ縦に揺れる
- 特定の要素の幅と高さを取得するjavascript
- ウィンドウ幅リサイズごとにブラウザをリロードするjavascript
- サイトにローディングを実装するjavascript


