
wordpress設計術
-
2022/02/03 / wordpress設計術
wordpressのパンクズ(トピックパス)2024年functions.phpとテンプレートに記載
function.php function custom_breadcrumbs() { $delimiter = ' > '; $home = 'トップ'; if (!is_home() &&a...
続きを読む
-
2022/01/31 / html+css
cssでdiv等の要素を正方形に固定(レスポンシブ)
HTML <div id="fr"> <div id="content">中にテキスト</div> </div> css #fr { position: r...
続きを読む
-
2022/01/17 / wordpress設計術
Advanced Custom Fieldsのチェックボックス・ラジオボタンの結果にクラス名を付ける
カスタムフィールド カスタムフィールドの「フィールドタイプ」をチェックボックスまたはラジオボタンにして 選択肢を kn1 : 1級 kn2 : 2級 にする チェックボックスの場合 テンプレート <?php $fi...
続きを読む
-
2022/01/16 / wordpress設計術
singleページのページ送り・通常とカスタム投稿(CPI UI)
通常の投稿ページsingle.phpでの記載 <?php previous_post_link('%link', '« %title', TRUE); ?> <?php next_post_link('%link', '...
続きを読む
-
2022/01/15 / javascript
jqueryとcssでタブ
html <p class="tab_btn active">タブ1</p> <p class="tab_btn">タブ2</p> <p class="tab_btn">タブ3</p> &...
続きを読む
-
2021/12/06 / wordpress設計術
ブラウザ幅を判定して、特定のページをリダイレクトするjavascript
レスポンシブでブラウザ幅を判定して、特定のページをリダイレクト <?php if(is_page(array('●●ページスラッグ●●','●●ページ番号●●','●●ページスラッグ●●'))): ?> <scr...
続きを読む
-
2021/11/26 / wordpress設計術
wp固定ページとその子(一部除外)に表示
<?php if (is_page('●●スラッグ●●') || is_parent_slug() === '●●スラッグ●●' && !is_page(array('★','★'))):?> //ここに表示させた...
続きを読む
-
2021/11/25 / javascript
特定の要素を持つ時にclassを付けるjQuery
元のHTML <div class="sample"> <div><p class="p1"></p></div> <div><p class="p2"></p></div> &...
続きを読む
-
2021/11/22 / wordpress設計術
wordpresのスラッグ名を取得
固定ページ(page.php)・投稿ページ(single.php) <?php $page = get_post( get_the_ID() ); $slug = $page->post_name; ?> ...
続きを読む
-
2021/11/03 / javascript
スクロールして現れたらアニメーション(フェード等)開始jquery
js //表示されたら動く $(document).ready(function() { $(window).on("scroll", function() { $(".fadeInUp1").each(function...
続きを読む
-
2021/10/27 / wordpress設計術
conohaサーバー:EC-CUBE4ディレクトリと並列でwpディレクトリを作成した際のhtaccessの書き方
conohaサーバーでEC-CUBE4のディレクトリと並列してwpのディレクトリを作成し、EC-CUBE4のTOPページをドメインURLで表示させた際に、wpのcssが効かなかったので、下記の作業を行いました。 » EC-CUBE4を...
続きを読む
-
2021/10/25 / html+css
head内のレスポンシブ分岐(metaタグなど)
800pxまでのviewportを指定 <script type="text/javascript"> if (matchMedia('only screen and (max-width: 800px)').match...
続きを読む
-
2021/10/17 / wordpress設計術
投稿記事のスラッグを自動入力
functions.php内に記述 post-【投稿ID】 になる function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post_status, $post_type ) { if ( preg_m...
続きを読む
-
2021/10/17 / wordpress設計術
qTranslate-XT テンプレート内で言語別に分岐させる方法
テンプレート内で分岐 <?php if(qtranxf_getLanguage()=='ja'): ?> HOME-PAGE日本語 <?php elseif(qtranxf_getLanguage() ==...
続きを読む
-
2021/09/19 / javascript
MOREボタンで数件ずつ要素を表示wp
HTML <div class="bloglist"> <div>テキスト1</div> <div>テキスト2</div> <div>テキスト3</div> <div>テキスト4<...
続きを読む
-
2021/09/18 / wordpress設計術
wpカテゴリーごとに年月アーカイブを表示
テンプレートに記載 <?php $args = array( 'posts_per_page' => -1, 'order' => 'DESC', 'orderby'=>'date'...
続きを読む
-
2021/09/18 / wordpress設計術
single.phpをカテゴリーごとに分岐wordpress
single.phpに下記を記載 <?php if ( in_category('works') ) { get_template_part('single','works'); } elseif ( in_categ...
続きを読む
-
2021/08/28 / wordpress設計術
wpのパンくず(トピックパス)をfunctions.phpで作成
functions.phpに記載 function pankuzu() { $home = '<li><a href="'.get_bloginfo('url').'" >HOME</a></li>'...
続きを読む
-
2021/08/21 / javascript
slick 基本
ダウンロード http://kenwheeler.github.io/slick/ 使うデータ ajax-loader.gif fonts(フォルダ) slick-theme.css slick.css slick.min.js ...
続きを読む
-
2021/08/21 / html+css
iframe縦横比固定・div正方形維持(レスポンシブ)/画像正方形固定
HTML:iframe <div class="wrapper"> <iframe src="xxxxx"></iframe> </div> CSS .wrapper { ...
続きを読む
HOME > Tecnical Note
wordpress設計術
- Advanced custom field Pro 繰り返し記載
- AdoAdvanced Custom Fields のテキストエリアにカウンター
- カテゴリーをパラメーターとして使用するtag.phpを分岐
- wpカテゴリーcategory.phpとその子、孫カテゴリーページで同じ内容を出力
- WPでSNSシェアボタンを手動でつける・HTML+PHPコード
- category.phpアイキャッチ優先順位
- contactform7 Enter・returunキーで送信させない
- ACFを使用すると通常のカスタムフィールドが消えるので両方表示させる
- wpトピックパス(パンクズ)を作成2
- Yoast SEO でtitleが出ない時にチェックするところ
- wordpressの記事内にショートコードでphpテンプレートを呼び出す
- Contact Form 7でチェックボックスを設置すると見入力必須項目に「入力してください。」が出る
- wordpressカスタム投稿のsingle-カスタム.phpのページナビ(ターム分類内)
- category.php分岐カテゴリーごとにテンプレートを変える(子カテゴリー含む)
- サイドバーの年月アーカイブからカテゴリーを絞った記事一覧をcategory.phpで出力
- サイドバーの年月アーカイブからカテゴリーを絞った記事一覧をarchive.phpで出力
- mw wp formでチェックボックス(1つ)にチェックを入れた時だけ表示・表示されたinputは入力必須
- wp-親テーマのcssを無効にする
- Advanced Custom Fieldsを入れると消えるカスタムフィールドを表示する方法|wordpress
- wpカスタム投稿月別アーカイブが404になる時
- お知らせ等・月ごとに記事をまとめる(jsを使えば開閉可能)サイドナビで使える
- wpカスタムフィールドに入力した投稿ページのIDの記事を呼び出すWP_Query
- ACFでカラーピッカーを使ってカテゴリーごとに色を付け、TOPページのループ内で表示。styleでbackground-colorを変える
- CPI UI taxonomy- タームテンプレートのタイトル表示
- Advanced Custom Fieldsのチェックボックス・ラジオボタンの結果にクラス名を付ける
- singleページのページ送り・通常とカスタム投稿(CPI UI)
- ブラウザ幅を判定して、特定のページをリダイレクトするjavascript
- wp固定ページとその子(一部除外)に表示
- wordpresのスラッグ名を取得
- conohaサーバー:EC-CUBE4ディレクトリと並列でwpディレクトリを作成した際のhtaccessの書き方
- 投稿記事のスラッグを自動入力
- qTranslate-XT テンプレート内で言語別に分岐させる方法
- wpカテゴリーごとに年月アーカイブを表示
- single.phpをカテゴリーごとに分岐wordpress
- wpのパンくず(トピックパス)をfunctions.phpで作成
- wordpress固定ページでループとページネーション
- wordpressの検索枠設置と条件検索
- CPIの共用レンタルサーバー「シェアードプラン ACE01」パーマリンク変更時のエラー
- Advanced Custom Fields・値によって分岐する
- 今見ている投稿記事と同カテゴリーの記事を表示
- wpログインしている時としていない時で、表示させる内容を変える
- wpセキュリティ対策まとめ
- 標準装備のカスタムフィールドでショートコードを入力して表示する【wordpress】
- functions.phpにショートコードを登録するwordpress
- single.phpに、投稿ページでチェックした特定のカテゴリーの子カテゴリーに限定して表示
- 特定のカテゴリーとその子の時に表示する
- テンプレートに固定ページの内容を読み込む
- WordPressの記事の前後のページへのリンクを自動で表示する方法(カテゴリー内・カテゴリー混合)
- wp プラグイン無しのカスタムフィールドのテンプレート出力
- the_content()の内容をmore前後で2つに分割して出力できる
- 月別アーカイブと記事一覧
- worpressのパーマリンクを変更すると403エラーになる場合
- contact form7 に前ページの情報を与える
- Advanced Custom Fieldsとslick.jsスライダー
- wordpress・ページの子ページ一覧を出力
- wpのcategory.phpで1ページ目にだけ表示する
- WP-PageNaviの2ページ目以降404を解決
- Custom Post Type UIで、特定のカテゴリー一覧を取得する方法
- WordPressで記事の最初の画像を取得してサムネイルサイズで表示する
- ループ記事を古い順に並べる【wordpress】
- Advanced Custom Fields テキストエリアの改行文字列をリストタグ(li)で囲む【wordpress】
- Advanced Custom Fields の表示【wordpress】
- Custom Post Type UIのテンプレート【wordpress】
- Custom Post Type UIカスタム投稿の表示【wordpress】
- Advanced Custom Fieldsでチェックボックスの値を表示する【wordpress】
- 自分が所属するカテゴリーをリンク無し・有りで表示【wordpress】
- 投稿記事全てのリストをpage.phpに表示【wordpress】
- wp分岐・特定の親固定ページとその子ページの時に表示